受験勉強は整頓から始めよ。 | 東進ハイスクール 石神井校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 石神井校 » ブログ » 受験勉強は整頓から始めよ。

ブログ

2024年 6月 17日 受験勉強は整頓から始めよ。

皆さんこんにちは!石神井校担任助手の中原です。
突然ですが皆さんが勉強をしている環境
きれいに整頓されていますか?

日々の受験勉強において机の上をきれいに保つことは単なる整理整頓の話に留まらず、勉強効率を上げるうえで非常に重要なファクターとなっています。

机の上をきれいに保つべき理由

集中力の向上

机の上が整頓されていることで視覚的なノイズが軽減され、集中力を高めることが知られています!
米・ブリンストン大学の研究によると、整頓された環境は認知機能を平均42%向上させる効果があるといわれています!!!

ストレスの軽減

散らかった環境は無意識のうちにストレスを引き起こします。そのため、心の平穏を得る第一歩として机の整頓は非常に重要ですね。

効率の向上

机や部屋が整理されていると必要な資料やモノをすぐに見つけることができ、無駄な時間を減らせます。
Journal of Environmental Psychologyに掲載された調査によると、整理整頓された環境で学習することで、時間の有効活用性が平均15%向上することが分かっています!

スマホの危険性

机の上にあるだけでも・・・

スマホは便利なツールですが、勉強時に机の上にあるだけで注意散漫の下人となります。
米国の心理学会による研究では、スマホの存在だけでも注意力が20%以上低下することが明らかになっています。
もしもスマホの通知音や光が気になってしまったり、ついつい手がスマホに伸びてしまうことに心当たりがある場合は今すぐにスマホを鞄にしまって勉強をしましょう。

対策法3選!

定期的な整理整頓

毎日一度や週に一度など、自身で机や部屋を整理する習慣をつけましょう。不要なものは捨て、散らかった資料や参考書を棚に戻す時間はよいリラックスになるはずです。

必要最低限なものだけを置く

机の上には、”今”の勉強に必要なものだけを置きましょう。この後使うものや明日使うものは本棚やカバンに戻し、できる限り机の上のモノを減らしましょう。

スマホは鞄or引き出しor別室

スマホが机の上にあったり、ポケットに入っていると音や光でどうしても集中が乱されることがあります。勉強時は自身とスマホを切り離して、勉強に没頭しましょう!

以上、整理整頓が勉強に及ぼす影響についてお話ししました。整理整頓から始めて、皆さんの勉強がより良いものになるよう願っています!